“BCP”はじめの一歩から地域へ
~個別性の高いステーションの“BCP”から地域の“BCP”へ~
10/22㈯ 関東ブロック研修会開催決定! 参加者募集!!
協議会会員のみなさ〜ん♪
介護保険で令和6年に義務化される、自ステーション/事業所の“BCP”作成は進んでいますか?
「忙しくてなかなか作成には至っていない」
「職員も少ないし非常勤ばかりでどうすればいいの?」
「まだ途中、そもそも“BCP”って何?」の声に応え、
実際BCPを作成するところまでを目標にした研修会を企画しました!
ステーション/事業所の設置母体も規模も職員構成、加えて地域環境もばらばらですが、
“ここを押さえればできる!!”そんな視点を学ぶことができる研修です。
個別性の高いステーション独自の“BCP”にどのように取り組めば良いのか?
地域の中でのステーションの役割など、参加したみなさんとともに考え、進めていければと考えています。
この研修は、実際の作成までを目標に掲げているため、
ご参加いただくみなさまには事前課題に取り組んだうえでのご参加をお願いいたします。
より実践的で、実地指導でも対応できる“BCP”をいっしょに学びましょう!
そして地域への“BCP”への取り組みへと繋げていきましょう。
みなさまのご参加を関東ブロック委員一同お待ちしています!!
開催日:2022年10月22日㈯ 13:00~17:00
講 師:佐藤純 先生/ケアプロ訪問看護ステーション東京 在宅ケア防災研究会 代表
研修方法:Zoomミーティング
対象者:日本訪問看護認定看護師協議会会員
参加費:無料
定 員:30名
申込締切:10月15日㈯
申込はこちらから➡https://forms.gle/hZ4WhtzX7qLCzmSC8
*事前学習の課題があります
*会員でない方で参加希望の方は、協議会に加入手続きのうえ申し込みください。
→https://jvncna.net/about_us/recruiting/
関東ブロック 井上京子