8/20㈯ 北関東ブロック事例検討会
「精神科訪問看護の実際」が開催されました!
実施日時:2022年8月20日㈯ 14:00~15:30
開催方法:Zoomミーティング(ハイブリッド型)
配信会場:セミナーハウス クロス・ウェーブ船橋(千葉県船橋市本町2-9-3)
外部講師:千葉県精神科医療センターアウトリーチセンター 訪問看護認定看護師 安田貴子氏
内部講師:新潟県看護協会訪問看護ステーションにいがた 高橋美佳子氏
看護小規模多機能型居宅介護事業所 かえりえ河原塚 山崎佳子氏
参加者数:14名(群馬1名、新潟1名、千葉県12名)


北関東ブロックでは、「精神科訪問看護の実際」
~事例を通して精神科訪問看護の実際を知り、やりがいを見つけよう~と題し、
内外合わせて3名の講師をお招きして、精神科訪問看護の実情を聞く事例検討会を開催!
内部講師のメンバーから2つの事例を提供してもらい、その事例について
みんなでディスカッションをするというをカタチで行いました。
一例目は、支援の方向性に迷い、行き詰まりを感じている訪問看護ステーションの事例、
二例目は、看護小規模多機能型居宅介護事業所を利用開始し、安定して過ごせている事例と対照的。
参加者アンケートの回答者12名のうち8割ほどは、精神科訪問看護を実施していないとのことでしたが、
全員「理解できた!」「活用できそうだ!」との評価、コメントをもらうことができました。
事例の他にも日頃の悩んでいることをみんなで共有し、アドバイザーの安田氏から
支援するポイントについてアドバイスをもらって、学びをさらに深めることができました。
今回の研修会は、企画運営メンバー5名を除く北関東ブロックメンバーの半数が参加!!
近年まれに見る参加率の高さ‼(*^O^*)‼
これからも、メンバーの声を反映した活動を進めていきたいと思います。
参加者の声
・事例もよく、とてもわかりやすい研修であった。
・大変参考になりました。精神科訪問看護について今後も勉強していきたいと感じています。
また精神科看護におけるご本人、ご家族のお看取りの事例などもあったら知りたいです。
・とても勉強になりました。今後の相談等に参考にしながら、対応を考えていきたいと思います。
・スムーズな進行で、皆さんの色々な意見が聞けてよかったです。
・事例にリアリティがあり、今時の状況を垣間見ることができました。
アドバイザーの先生のアドバイスが本当に的確でそれを含めてとても学びがありました。
今後の参考にさせていただきます。
・訪問看護で困りそうなことに対して、アドバイザーの先生から的確な助言があり参考になりました。
事例提供もありがとうございました。
北関東ブロック 山橋直子