11/26㈯ 北関東ブロック研修会
「“特定行為研修”を知ろう!考えよう!つながろう!」
が開催されました!
特定看護師から学ぶ「リアルな研修の実情と在宅での活動」
実施日時:2022年11月26日(土) 14:00~16:30
開催方法:Zoomミーティング
配信会場:ハグハート訪問看護ステーション(群馬県)
講師:利根保健生活協同組合とね訪問看護ステーション 戸丸悟志氏(外部講師)
一般社団法人はたのおと 織訪問看護ステーション 天沼美智子氏(内部講師)
参加者数:31名(群馬17名・新潟4名・千葉4名・東京4名・茨城1名・愛知1名)

北関東ブロックでは、おもに“特定行為研修”に興味関心のある訪問看護師さんに向けての地域向け研修会を企画!
“特定行為研修”の実情と受講期間中の勤務先協力体制、そして特定看護師として在宅での活動、
ステーション管理者の立場で考える課題や対策について、講師お2人からお話を聴いて、
その後グループに別れての意見交換で、参加者同士コミュニケーション!
とてもいい刺激と学びの時間を共有することができました!
参加者の声
・とても有意義な時間でした。
特定行為について受けたくてもなかなか実際がわからなかったのでとても参考になりました。
・漠然としていたものが少しわかってきたので今後の参考に考えていきたい。
・自分の研修修了後、どういうふうに活用してもらえるのかと思っていたが、
「自分のスキルアップになる! 事業所の質の向上になる!」と言われ、さらにやる気がアップしました。
応援していただけて嬉しかったです。
・今回のような交流の場で悩みや不安など共有していけるとありがたいので、引き続き企画をお願いしたいです。
・県内のどこに何ができる(修了者の)訪問看護師がいるのかがわかるシステム作りも必要と感じました。
・特定看護師の周知が不足しているため、協議会からの情報提供、発信を定期的に行っても良いのでは
ないでしょうか。

訪問看護師以外で、教育機関やクリニック勤務の看護師の方も参加され、終了後アンケートでは
29名回答中28名の方から「今後の活動に活用できる!」との声を頂戴し、
「ホント時間をかけて企画した甲斐あったネーーー!!!」と運営メンバー全員、大満足!!!
今までメンバー数が多い千葉主体の研修会運営だったのを、今回は群馬メンバー5名が実行委員となり、
茨城、新潟、栃木、千葉のメンバー9名が支援委員としていっしょに企画運営。
会議では他会員からの意見もいただきながら、オール北関東ブロックで開催することができました〜♪
メチャ、充実感です(^o^)
参加してくれたみなさま、ありがとうございました!
企画立案、運営に携わったメンバーのみなさま、お疲れさまでした!
北関東ブロック 山橋直子