日本訪問看護認定看護師協議会

日本財団支援事業

10/17㈰ 「在宅看取りを実践できる訪問看護師の育成」
近畿ブロック研修会のご報告!

「在宅看取りを実践できる訪問看護師の育成」いよいよ近畿ブロック研修会が開催!

9ブロック中、先陣を切って開催した近畿ブロック!!!!
当初企画の段階では、参加者定員100名を設定し計画を進めましたが、
オンライン開催であれば、それを上回るたくさんの方が申し込みされることが予想されたため
定員200名に倍増して広報し、予想的中!
すぐに200名の定員に達し、それでもなお受講希望のお問合せをいただきました。
わたしたちも、申し込みいただいたすべての方に受講していただけるよう、対応し準備して当日を迎えました。
都合で欠席される方もいらっしゃいましたが、総勢193名の参加者を得て
たくさんの方々が熱心に視聴してくださいました。
この場を借りあらためて御礼申し上げます。
参加者のみなさん、ご参加ありがとうございました!
そして運営メンバーのみなさん、研修会開催を見事に果たすことができました!
おつかれさまでした〜♪


当日は「自然な看取りとは」~看取る家族に寄り添って~と題して
ホームホスピス神戸なごみの家 代表 松本京子氏の基調講演でスタート。
そして訪問看護認定看護師による事例紹介、
それを受け座談会では、10グループに別れて不安や悩みを語り、意見を出し合いました。

わたしたち訪問看護認定看護師が経験し、培ってきたものを
参加者のみなさまにしっかり伝えることができたのか?と自問自答をするも、
経験が多い少ないは関係なく、心に感じることはみんないっしょ!
今後看取りに立ち会う際に、今回の研修が心の支えとなり、自分を信じて
勇気を持って行動してもらえると信じています。
わたしたち自身も、伝えることで新たな発見と学びの機会となりました。

参加者の声:
・「訊く」ことの大切さを再認識した。
・具体的な支援方法(声かけ、寄り添い方)がわかった。
・経験年数のある訪問看護師さんも同じように思い、学ばれていることが分かった。

JVNCNA事務局
tel:03-5778-7008
fax:03-5778-7009
mail:kyogikai@jvnf.or.jp

ページトップ