1/18㈯ 北関東ブロック交流会
「能登半島地震ボランティア体験を聴いてみんなで考えよう!」を開催!
実施日時:2025年1月18日㈯ 14:00~16:00
開催方法:Zoomミーティング
内部講師:株式会社フレアス 山崎佳子さん
参加者数:14名(北関東10名·近畿1名·九州1名·東海北陸1名·東北1名)

今年度の北関東ブロック交流会、
『~能登半島地震のボランティア体験を聴きみんなで考えよう~
災害時に直面する課題を知り認定看護師としてできること・役割を見出そう』を開催!
能登半島地震ボランティア活動をされた、わたしたち協議会の山崎理事を講師に迎え、
ボランティア参加の準備や現地までの道のりなどといった、私たちにはなかなか知ることができない、
貴重な体験談を交えて、その全容をくわしく話していただき、
実際ボランティアで滞在した施設や被災地の様子など、画像を交えての報告は、
山崎理事の思いや訴えたいこと、その苦労が伝わって非常に興味深く聴くことができました。
後半2グループに分かれてのグループディスカッションは、
北関東ブロック以外からも参加していただいたおかげで、
いつもと違ったフレッシュな空気の中で活発な意見交換が行われ、
災害は日本各地で起こっており、
「災害の記憶は、時間が経っても深く心に刻まれるものだなぁ」と
しみじみ感じた話をしてくれた方もいて、
こうやって他ブロックの方と意見交換することは、とても有意義なことだと思いました。
参加者アンケートでは
「災害時の課題や認定看護師の役割を考えることができた!」
「時間が足りなかった! もっと意見交換したかった!」
といった声があがり、大変うれしい評価をいただくことができました。
当初参加者がなかなか集まらず心配しましたが、
ブロック長のみなさん、事務局からの呼び掛けに応じていただき、各地から参加してもらえたことで、
ほんとうに良い交流会になったと思います。
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました~(*˘︶˘人)。
北関東ブロック 西山めぐみ