日本訪問看護認定看護師協議会

1/25㈯「東海北陸ブロック交流会」を開催!

実施日時:2025年1月25日㈯ 9:30~12:30
開催方法:Zoomミーティング
内部講師:粟冠弘美(訪問看護ステーションしずおか)
     須田敏枝(医療法人人結 結ファミリークリニック)
     大平陽子(訪問看護ステーションフォーカス)
     山端二三子(訪問看護ステーション笑福)
参加者数:28名(愛知11名·岐阜3名·三重3名·静岡10名·石川1名)

令和7年1月25日㈯、東海北陸ブロック交流会を開催!
いつもZoom開催の際は、愛知県名古屋市から配信していたのを
今回配信スタッフは、岐阜県多治見市にある「訪問看護ステーション陶の里」に集合。
ここからの配信は初めての試みです〜♪

役員の事業所を訪れるというチャンスはなかなかないので、とても良い機会となりました。

「今後も役員のみなさまの事業所めぐりも良いのでは…」と思ったほどです。
そして、東海北陸ブロックメンバー28名の方が参加してくれました。

今年度交流会プログラムは
1. 認定看護師5年目の更新報告:粟冠弘美さん(静岡)
2. 活動報告:
  ①「チーム、地域をつなぎ活性化させる実践活動住み馴れた場所で暮らし続けられる地域づくり~」
     須田敏枝さん(愛知)
  ②「看取り文化の普及を目指して訪問看護での看取りの実際~」大平陽子さん(岐阜)
  ③「地域住民の心と体の健康を支える看護師の取り組みご近所ナースの保健室の活動から~」
     山端二三子さん(愛知)
3. グループワーク:
 認定看護師の活動からの課題や取り組みをテーマに、
  人材育成・医ケア児や地域への啓発活動などの取り組みとその課題について、意見交換しました。

終了後のアンケートでは、参加者全員が大変満足・満足!と、
満足度100%をいただくことができ交流会は大成功!
ほんとうにありがとうございますーーー!!!

参加されたみなさんからは

「地域とのつながり、看取りについて自分の課題を見つけることができた」
「みなさんの幅広い活動に刺激を受けた」
「悩むことが多かったが、元気をもらえた」
「いろいろな学びがあって楽しかった!」

「後ろ向きだった考えが前向きに変わった!」
「グループワークで、いろいろな意見を聞くことができて良かった」
など、たくさんの温かい言葉をいただきました。

来年度の研修会や交流会も、Zoomを主に考えておりましたが…
今回のアンケートで
「対面での開催もやってほしい!」との要望があり、
検討していきたいと思います。
みなさま、ご参加ありがとうございました。
これからも会員のみなさまの期待に応えられるよう、ガンバってまいります!!

東海北陸ブロック 山端二三子

JVNCNA事務局
tel:03-5778-7008
fax:03-5778-7009
mail:kyogikai@jvnf.or.jp

ページトップ